大自然が織りなす絶景と白山の恵み・歴史をたどる旅

大自然が織りなす絶景と
白山の恵み・歴史をたどる旅

信仰の山、恵みの山として大切にされてきた「白山(はくさん)」。国立公園やジオパークにも指定される自然が生んだ絶景の宝庫です。このコースは、石川県白山市と福井県勝山市をつなぐ歴史街道をたどり、白山三馬場の2つ「白山比咩神社」「平泉寺白山神社」を訪ねます。のどかな山里の風景やグルメも楽しみましょう。 ※本コースは福井県から逆回りでも楽しめます ※コースを組合せた周遊・泊まり旅もおすすめ >コース一覧

モデルコース エリアマップ

トップ

大自然が織りなす絶景と白山の恵み・歴史をたどる旅

Spot1

  • 白山比咩神社

    国生み・神生みの神である伊弉諾尊と伊弉冉尊を仲直りさせたことから、
    菊理媛神は縁結びの神とされています。

  • 白山比咩神社

    静かなたたずまいの社殿のほか、静かな庭園、重要文化財なども保存する宝物館も見所です。

  • 白山比咩神社

    おみくじを引くときはいつもドキドキ。気になるのは恋愛運、金運、仕事運?

  • 白山比咩神社

    遠くにある白山山頂の奥宮を拝むための「白山奥宮遥拝所」。神門をくぐった右側にあります。

  • 白山比咩神社

    樹齢千年の樹々がそびえる表参道や境内は厳粛な雰囲気が漂います。

旅のスタートは白山信仰の拠点

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)

旅の始まりは、地元の人々から「しらやまさん」と呼ばれる白山比咩神社から。全国に3千余社もある白山神社の総本宮で、霊峰白山を神体山とする古代からの霊山信仰の聖地です。ご祭神の白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)は、菊理媛神(くくりひめのかみ)ともいい、ご縁をくくる神とされています。全国から多くの人が訪れ、毎月1日は「おついたち参り」の参拝者で賑わいます。

[所]石川県白山市三宮町 二105-1 
TEL 076-272-0680 
[営]9:00-16:00(社務所) 
[休]無休 [駐車場]あり

15min

Spot2

  • 手取峡谷

    不老橋から下流の眺め。

  • 手取峡谷

    不老橋の上流側の河床にある「甌穴(おうけつ)」は、長い年月をかけてできたもの。

  • 手取峡谷

    滝の水飛沫が、まるで綿をちぎって落としたようなので
    「綿ヶ滝」と称されるようになったそう。

  • 手取峡谷

    綿ヶ滝の駐車場から150mほど下流にある展望台からの眺め。
    駐車場から滝のすぐそばへ下りる階段もあります(2022年7月まで工事のため通行止め)。

大自然が生んだ峡谷美

手取峡谷(てどりきょうこく)

白山麓、勝山方面へ向かう街道沿いには手取川が流れ、釜清水町の黄門橋から河原山町の対山橋までの約8kmの区間は手取峡谷と呼ばれ、高さ20〜30mの絶壁が続く美しい景観が広がります。不老橋の上流側の河床にある「甌穴(おうけつ)」と呼ばれる石が水の流れで回転してできた穴や、32mの高さから流れ落ちる迫力満点の「綿ヶ滝(わたがたき)」など、ビュースポットには駐車場が設けられているので、ぜひ寄り道を。

綿ヶ滝:石川県白山市下吉谷町ホ1-4
不老橋:石川県白山市吉野81
黄門橋:石川県白山市鳥越村釜清水町
TEL 076-259-5893(白山市観光連盟)

30min

Spot3

  • 白峰 重要伝統的建造物群保存地区

    懐かしい雰囲気が漂う街並み。積雪が3〜4mにもなる雪深い土地です。

  • 白峰 重要伝統的建造物群保存地区

    白峰は石川県の最南端にあり、福井県の勝山市街地まで車で約30分。

  • 白峰 重要伝統的建造物群保存地区

    江戸幕府の天領の頃に白山麓18ヶ村を治めた大庄屋・旧山岸家の邸宅は、
    白峰重要伝統的建造物保存地区の中心的な存在。

  • 白峰 重要伝統的建造物群保存地区

    栃餅や煎餅、名産の堅豆腐を売る店や酒屋、薬草店などが並ぶ、集落の散策も趣深い。

  • 白峰 重要伝統的建造物群保存地区

    日帰りはもちろん泊まりで、日常を離れてゆったり過ごすのもいい。

ノスタルジックな山里を散策

白峰 重要伝統的建造物群保存地区(しらみね じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)

福井県との県境にある白峰は、ノスタルジックな雰囲気の郵便局や古民家カフェ、堅豆腐の店や宿が並ぶ山里の集落です。全国屈指の豪雪地帯で、古くから養蚕も盛んだったことから、土蔵や黄土色の土壁などの独特の建築様式が見られ、一帯が重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。白山信仰の拠点「禅定道」の馬場として栄え、江戸時代には幕府の天領でもあった歴史があります。

[所]石川県白山市白峰
TEL 076-259-2721(白峰観光協会)
[駐車場]観光駐車場(菜さい・総湯そば)

Spot4

  • 雪だるまカフェ

    白峰の美味しい水で淹れたコーヒーには、
    雪だるまをモチーフにしたクッキーが添えられています。

  • 雪だるまカフェ

    築110年を超える古民家を改装した「雪だるまカフェ」。
    お店の左隣に駐車場もあります。

  • 雪だるまカフェ

    四季折々の山の表情が眺められる窓辺は特等席。

  • 雪だるまカフェ

    靴を脱いで上がる畳の古民家カフェ。大きな「ぼたもち」も名物メニュー。

古民家カフェでほっこり

雪だるまカフェ

明治時代初期の木造家屋を改築したカフェで、ちょっと一息。毎年冬に白峰で開催される「雪だるままつり」にちなんだ店名で、看板メニューは白峰名物の「おろしうどん」や「ぼたもち」など。白峰の美味しい水で淹れたコーヒーも格別です。白峰のノスタルジックな街並みの散策途中の休憩にぴったり。お店の前の広場は眺めが抜群でベンチもあり、地面に雪だるまが描かれています。

[所]石川県白山市白峰75 TEL 076-259-2071
[営]11:00-15:00 [休]木曜 [駐車場]あり

2min

Spot5

  • 林西寺 白山下山仏

    白山下山仏堂に安置された、国指定重要文化財の銅造十一面観音菩薩立像ほか、
    8体が公開されています。

  • 林西寺 白山下山仏

    「林西寺」は泰澄大師開基の古刹で、本堂の5匹の竜が彫られた欄間が有名です。

  • 林西寺 白山下山仏

    本堂と庫裡の間にある白山下山仏堂。

  • 林西寺 白山下山仏

    屋根にかかる大きな梯子は、屋根の雪おろし用。
    白峰は3〜4mもの積雪がある豪雪地帯です。

  • 林西寺 白山下山仏

    黄土色の壁や階層の高い造りが特徴的な白峰の建築。

破壊をまぬがれた

林西寺 白山下山仏(りんさいじ はくさんげざんぶつ)

江戸時代末期まで白山には6千体の石仏が奉納されていましたが、そのほとんどが明治の廃仏毀釈で壊されました。それを憂えた当時の「林西寺」の住職・加藤可性師は、国指定重要文化財に指定されている観音菩薩像をはじめ、白山三山(御前峰・大汝・別山)の御本地仏や白山開山の泰澄大師の坐像など、白山信仰の主な仏像を下山させて寺に安置。現在は本堂に併設された「下山仏堂」で公開されています。

[所]石川県白山市白峰イ68 TEL 076-259-2041
[営]1〜3月10:00-15:00、4〜12月8:30-16:00
[休]火曜 [駐車場]あり
[料]一般400円、小中学生200円

2min

Spot6

  • お食事処・お土産処 菜さい

    白峰ならではのお土産品や採れたての野菜・山菜などが販売され、
    食事やスイーツも味わえます。

  • お食事処・お土産処 菜さい

    「白山百膳」のメニューにもなっている「じげ御膳 堅豆腐ステーキ」(1,650円)。

  • お食事処・お土産処 菜さい

    白山麓の野菜や山菜の加工品、豆腐や味噌、お菓子のほか、工芸品などが揃います。

  • お食事処・お土産処 菜さい

    名産の「堅豆腐」や素朴な味わいの「とち餅」、
    小さなジャガイモを甘辛く煮た郷土料理の「かっちり」など。

白峰の味覚や特産品がずらり

お食事処・お土産処 菜さい(さいさい)

とち餅や堅豆腐などの白峰名物や、手作りの手芸品・民芸品などが揃う特産品販売施設です。食事処も併設され、白峰で採れた山の幸と特産品・自家栽培の雑穀を活かしたメニューが楽しめます。白峰の郷土料理やごちそうを詰め込んだ「白山百膳 じげ御膳」は、メインが堅豆腐のステーキ、カツ、ハンバーグから選べる人気メニュー。白山百膳は、白山麓に広く展開する郷土色豊かな御膳料理です。

[所]石川県白山市白峰ロ64-3 
TEL 076-259-2588
[営]売店10:00-17:00、食事11:00-16:30(16:00LO)
土・日曜、祝日10:00-17:00(16:30LO)
[休]火・金曜(祝日の場合は翌日) [駐車場] あり

7min
2min

Spot7

  • 牛首紬 織りの資料館 白山工房

    「機織り体験」は1人あたり約20 分ほどでコースターづくりが体験でき、
    完成品を持ち帰れます(体験料500円)。

  • 牛首紬 織りの資料館 白山工房

    職人さんが丁寧に教えてくれるので、初めての方も安心して織り上げることができます。

  • 牛首紬 織りの資料館 白山工房

    売店横の展示室には、さまざまな牛首紬が常時展示されています。

  • 牛首紬 織りの資料館 白山工房

    独特の風合いが魅力のストール。
    大きさや色目もさまざまで、好みに合うストールが見つかります。

  • 牛首紬 織りの資料館 白山工房

    売店では牛首紬を使用した財布、ネクタイ、扇子など、
    織元ならではの小物が各種販売されています。

  • 牛首紬 織りの資料館 白山工房

    この工房では職人さんが実際に作業をされているので、
    熟練した技術を間近で見学することができます。

伝統の技を見て、体験する

牛首紬 織りの資料館 白山工房(うしくびつむぎ おりのしりょうかん はくさんこうぼう)

石川県の伝統工芸品「牛首紬(うしくびつむぎ)」の織元で、糸作りから織りまでの工程を見学できます。牛首紬は日本三大紬のひとつで、白峰村に逃れた源氏の落人が、村人に機織り(はたおり)を教えたことを起源とし、その生地は美しくしなやかで、肌なじみがよく、紬織物と絹織物の両方の魅力を備えています。ここでは本格的な織機を使った「機織り体験」ができ、牛首紬を使用した小物なども購入できます。

[所]石川県白山市白峰ヌ17
TEL 076-259-2859(予約 TEL 076-273-2400)
[営]9:00-16:00 
[休]完全予約制、冬季休業(12/1~3/31)
※来館月の前月25日までに要予約 [駐車場]あり

30min

Spot8

  • 旬菜食祭お食事処 花月楼

    「花月楼御膳」(1,300円)は、里芋のころ煮、にしん漬など、
    勝山の昔ながらの郷土料理と卓上で炊き上げる釜炊きご飯が付いた人気メニュー。

  • 旬菜食祭お食事処 花月楼

    2階の32畳の大広間は、意匠的にも優れた傘状の天井が施されています。
    団体用の席ですが、1階でお食事の際も見学が可能です。

  • 旬菜食祭お食事処 花月楼

    1階は庭園を眺められるテーブル席。
    メニューも「釜炊き花月楼御膳」(1,800円)、「醤油カツ丼セット」(800円)などバラエティ豊か。

  • 旬菜食祭お食事処 花月楼

    かつて花街として栄えた河原町通りに建つ「花月楼」。
    まちなか観光の案内所でもあり、週末には観光ガイドの街歩きツアーも開催されています。

老舗料亭の建築で勝山の郷土料理ランチ

旬菜食祭お食事処 花月楼(しゅんさいしょくさいおしょくじどころ かげつろう)

ランチは明治30年(1897年)築の有形文化財「旧料亭花月楼」をリノベーションした食事処です。2階の大広間「傘天井」や芸子の控えの間、帳場などに、当時の繁栄ぶりと料亭の趣が今も息づいています。1階では、里芋のころ煮、にしん漬など、勝山の昔ながらの郷土料理が楽しめる「花月楼ランチ」やカフェメニューが楽しめます。彩り豊かなお料理と盛り付け、釜で炊いたご飯は満足度も抜群です。

[所] 福井県勝山市本町2-6-21 
TEL 0889-87-1355
[営] 1階 ランチ 11:00-14:30(火曜は予約制)
2階 完全予約制 11:00-14:00、18:00-21:00
[休] 水曜、年末年始 [駐車場] あり

1min

Spot9

  • 大清水と七里壁

    七里壁の丸い川石の石垣に囲まれた「大清水(おおしょうず)」。

  • 大清水と七里壁

    生水の飲用はしないほうがよいそうですが、沸かしてコーヒーやお茶を淹れてもいいですね。

  • 大清水と七里壁

    広場には不動明王が守護神として祀られています。

城下町を縦断する七里壁と湧水

大清水と七里壁(おおしょうず と しちりかべ)

勝山の城下町は九頭竜川の河岸段丘上にあり、街を縦に二分する「七里壁」と呼ばれる高さ数メートル断崖の下から、いくつもの清水が湧き出ていました。この「大清水」は現存する数少ない湧水のひとつで、飲物や果物を冷やす天然の冷蔵庫、料亭の川魚の生簀などに利用されていました。現在は「大清水公園」として整備され、清らかな水をたたえた市民の憩いの場になっています。

[所]福井県勝山市本町2
TEL 0779-88-8117
(勝山市商工観光・ふるさと創生課)
[駐車場]まちなか駐車場

6min

Spot10

  • 平泉寺白山神社

    泰澄大師を白山へと導いた女神が現れたと伝わる「御手洗池(みたらしいけ)」。

  • 平泉寺白山神社

    木立の中にたたずむ白山神社の社殿。境内を覆う苔が見事で、苔の宮ともいわれています。

  • 平泉寺白山神社

    樹々が緑の影をおとす参道の精進坂。
    木曽義仲が戦勝祈願をしたり、奥州へ向かう義経と弁慶が立ち寄ったりと、
    さまざまな歴史エピソードが残ります。

  • 平泉寺白山神社

    白山平泉寺の旧境内にある、樹齢450年以上の若宮八幡宮の大杉。
    戦国時代に全山を焼失して多くが失われましたが、
    そのときの火災に耐えて焼け残ったと伝わります。

ゴールはもうひとつの白山三馬場

平泉寺白山神社
[国史跡 白山平泉寺旧境内](へいせんじはくさんじんじゃ)

旅の最終目的地、白山信仰の拠点で中世の巨大宗教都市の面影を残す「平泉寺白山神社」(国史跡 白山平泉寺旧境内)へ。泰澄大師が養老元年(717年)に女神の導きでこの地を訪れ、木立の中に湧き出る泉を発見したのが始まりと伝わります。かつて「白山平泉寺」と呼ばれた神仏習合の寺院で、最盛期には48の社、36のお堂、6千の僧坊を擁していたそう。日本最大の中世の石畳の道や石垣などに当時の姿が残ります。

[所]福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-63
TEL 0779-88-1591
[営]境内の見学自由 [休] 無休 [駐車場]あり
[料]拝観無料、国名勝「旧玄成院庭園」は拝観50円

ここもおすすめ!

  • 山のもんづくしの健康ごはん

    白山百膳(はくさんひゃくぜん)

    • 白山百膳
    • 白山百膳
    • 白山百膳
    • 白山百膳

    白山の恩恵ともいえる山の幸をふんだんに用いた郷土色豊かな御膳料理「白山百膳」が、白山麓の食事処や宿でバラエティ豊かに楽しめます。地元に伝わる報恩講料理や山菜・野菜、川魚、堅豆腐、蕎麦、肉・ジビエなどを用いた多彩なご馳走が、お店ごとに提供されています。この「白山百膳」の取り組みは、平成20年(2008年)に石川県白山麓で誕生し、現在は富山県五箇山、岐阜県白川郷にも広がっています。

    [所] 白山麓(石川県白山市)、五箇山(富山県)、白川郷(岐阜県)
    TEL 076-254-2828(白山麓賑わい創出事業実行委員会)
    ※お店・メニューは公式サイト、パンフレットで確認を
    公式webサイト

  • 絹肌を生む日帰り温泉

    白峰温泉総湯(しらみねおんせんそうゆ)

    • 白峰温泉総湯
    • 白峰温泉総湯
    • 白峰温泉総湯
    • 白峰温泉総湯

    山里の落ち着いた雰囲気の中で日帰り入浴が楽しめます。天然温泉100%の源泉はナトリウム炭酸水素塩温泉で、湯上がりの肌が絹のようにスベスベになると評判です。地元木材を活用して建てられた温もりある大浴場と、峡谷に面した大自然の息吹を感じながら入浴できる露天風呂があります。大浴場は週替わりで男湯・女湯が交代し、趣の異なる湯船から眺める山あいの景色も格別です。

    [所]石川県白山市白峰ロ-9 TEL 076-259-2839
    [営]12:00-21:00、土・日曜・祝日10:00-21:00(受付20:30まで)
    [休]火曜(祝日の場合は翌日)、12月31日〜1月1日
    [駐車場]あり [料]大人670円、小学生360円、3歳以上260円
    公式webサイト

  • 荘厳で圧倒的なスケール!

    大師山清大寺 越前大仏(たいしざんせいだいじ えちぜんだいぶつ)

    • 大師山清大寺 越前大仏
    • 大師山清大寺 越前大仏
    • 大師山清大寺 越前大仏
    • 大師山清大寺 越前大仏
    • 大師山清大寺 越前大仏

    22ヘクタールの広大な境内に、大仏殿・五重塔・庭園などを配置した壮大なスケールの寺院です。「越前大仏」と呼ばれるご本尊は、奈良の大仏さまより2メートル余りも大きく、安置されている大仏殿は圧倒的なスケールで荘厳な雰囲気が漂います。そして高さ75メートルの「五重塔」も日本一の高さを誇ります。最上階からは勝山市内を一望でき、4層まではエレベーターで登ることができます。

    [所]福井県勝山市片瀬50-1-1 TEL 0779-87-3300
    [営]8:00~17:00(最終入場16:30)、冬季時間変更あり
    [休]無休 [駐車場]あり [料]拝観料500円
    [所]白山麓(石川県白山市)、五箇山(富山県)、白川郷(岐阜県)
    公式webサイト

掲載スポット

その他のコース

  • 絶景と感動がいっぱいの越前シーサイドの旅

    絶景と感動がいっぱいの
    越前シーサイドの旅

  • ものづくり体験と加賀の工芸・芸能・名勝をめぐる旅

    ものづくり体験と加賀の
    工芸・芸能・名勝をめぐる旅

  • 自然・歴史・文化の宝庫奥越前の日本一を訪ねる旅

    自然・歴史・文化の宝庫
    奥越前の日本一を訪ねる旅